街歩きの楽しみ方教えます!!!
サマルカンドからタジキスタンへ入国するのにだいたいの方が通る街【ペンジケント】
しかしながら、たいていの方がデュシャンべやセブンレイクツアーへ行って、スルーされしまうのが現状です。
だが実際に訪れてみると人々から凄い活力を感じたり、街を見渡せる遺跡からの眺めが綺麗など魅力満点で素通りはもったいないです!
この記事ではそんなペンジケント街歩きのおすすめスポットをご提案します!
↓タジキスタン入国にはこの記事を読んでね!
◆税関で両替できなかったら…、街なかの両替所を紹介
客引きのタクシーから下車してペンジケントのメインストリートに降ろされた。
SIMも購入していないのでネットもなければ、税関の両替所が閉まっていたのでタジキスタンの通貨ソモニを持っていない状態で街歩きスタート!

まずはウズベキスタンの通貨スムから両替できる場所を探すことに⁉
ペンジケント市街地の中央通りに早速、両替所を発見!
中に入るとスムを出すと首を傾げられ、断られた…。
お隣の国の通貨なのに両替できないのはちょっと想定外…。
諦めて両替所から出ようとすると、ウズベキスタン・スムを両替してくれる場所があるとジェスチャーで教えてくれました。
まず、メインストリートから市場に入ります。

入口は狭かったけれど、中は奥に広い!
この野菜を売っている市場を直進した先に両替所がありました。
工具などを売っている露店の並びです。
レートは特段悪いこともなかったけれど、空港とかよりマシくらいだったな~
営業時間は17時までだから注意が必要です。

今回、探索したバザールはここだよ!
◆サッカーユニフォーム探し!
ここまで昨晩サマルカンドの宿で知り合った、九州の長髪イケメンと一緒にペンジケント街歩きに来てました。
そんな彼は30カ国ほど旅をして、それぞれの国で自国のサッカーユニフォームを購入するのが”旅の楽しみ”だそう。
彼はタジキスタンでもユニフォームを探したいそうで、一緒に探すことにした。
まずはバザールの衣料品店へ!
しかし、スマホが使えず言語が通じないので、ひたすら球を蹴るジェスチャーをしてユニフォームを探しまくる。

しかし、バザール内は生活必需品とかをメインで取り扱っている感じでサッカー用品とかを扱っている感じではなかったです。

ぐるっと一周しても見つからず、バザールの外に…。
すると美容院や文房具店、衣料品店などが道にずらーっとあるではありませんか!

その並びにスポーツ用品店が!
ユニフォームを探している旨を伝えると、店員さんはレアルマドリードやACミランなど海外の強豪チームのユニフォームを薦めてくえれた。
しかし、私らが探しているものはタジキスタンのユニフォーム!
店員さんはタジキスタンのユニフォームを求めるアジア人に不思議そうな表情(笑)
店の奥へ行き、ガサゴソと探してくれた。
すると、中からお目当てのブツが…!
タジキスタンのユニフォームは赤と白の二色あるとのこと
お値段は上下セットで80ソモニ(約1300円)!
最終的に値切って60ソモニ(約1000円)で購入、彼は満面の笑み!

◆街を見わたせる絶景探し!
何やら街のはずれに遺跡があるとの情報を入手!
世界史マニアでもある彼は興奮気味!
ペンジケント市街地からレッツゴー!
おそらくこの道はタジキスタンの高級住宅街?の脇の道を登っていく。

海外旅では珍しく用水路の水が澄んでいる!
この坂の上の綺麗な澄んだ川から流れているのかな。


◆ついに遺跡に到着!
街から20分ほど歩くと小高い丘が出現!
いざプチ登山開始!

途中階段がかかっていたりして、だいたい15分ほどで登頂!


ただ山並みと街がよく映えるな~と景色を堪能していると何やら野焼きの跡のようなものが出てきました。
遺跡があるのは知っていましたが、もしかして墓地?
調べたいけれど、スマホが使えない(笑)


◆遺跡の資料館も入ってみたよ
しばらく丘の奥に歩みを進めると資料館が出てきました。
世界史詳しければな~!と思う限り…。
(資料館は入るつもりはなかったが、資料館の受付の人に丘も入場料がかかると言われ30ソモニ(約500円)をきっちり徴収…。トホホ…。)


何が展示されているか分からないけれど、なんかすげー!
展示の説明もタジク語とロシア語だけで読めない…。

帰ってから調べてみるとAncient Panjakent excavationsという遺跡でした。
資料館の説明を簡単にまとめると
紀元後5世紀から8世紀にかけて、交易で栄えたソグド人によって築かれました。8世紀にアラブ軍の侵攻を受けて放棄されたため、その街並みは良好に保存されました。
発掘された遺跡の最大の魅力は、色鮮やかなフレスコ画と彫刻です。当時のソグド人の生活、信仰、そして神話が描かれたこれらの芸術作品は、イスラム化以前の中央アジアの文化を伝える貴重な証拠です。
とっても勉強になりました。
◆まとめ
・パンチャケントバザールの中にスムを両替できる両替所がある
・バザール一帯でだいたいのものは手に入る
・遺跡はバザールから歩いて30分ほどで着くので、見ないのは損!

[…] […]